渋谷氷川神社 〜縁結びの寺社めぐり〜
久しぶりの参拝レポートッ‼️✨
御朱印に記された日付を見ると、もう一年近く前でした〜。
しばらくは古の記憶を辿りながらの更新になりそうです・・・😂笑
ちゃんと覚えているのか不安なところもありますが、せっかく参拝したのでブログにも残しておこうと思いまして✍
渋谷駅から徒歩15分🚶
住宅街の一画に鎮座するのは、縁結びの神様として若い女性に大変人気があるという渋谷氷川神社
渋谷とは思えないような緑と静けさ🌳🍃
境内の近くには國學院大学もあるんですよ🏫
渋谷氷川神社

御祭神
素盞鳴尊
稲田姫命
大己貴尊
天照皇大神
御由緒
東京都渋谷区に鎮座する神社
旧社格は村社で、旧下渋谷村・旧下豊澤村(現在の渋谷区南端一帯)の鎮守
社伝によると、創建は景行天皇の御代とある
日本武尊が東征の際、当地に素蓋鳴尊を勧請したと伝えられている
正式名称は『氷川神社』だが、他の神社と区別をするため『渋谷氷川神社』と呼ばれている
渋谷最古の神社と伝えられており、江戸時代は江戸七氷川のうちの一社に数えられた
かつては境内で金王相撲と呼ばれる相撲が奉納されていたため、江戸郊外三大相撲の一社としても知られていた
摂末社

八幡神社と秋葉神社、そして稲荷社などがあります
御朱印

御朱印をいただきました💮
渋谷氷川神社の御朱印は、毎月デザインが変わる可愛い限定御朱印なんです😊✨
毎月15日には縁結び祈願が行われ、特別御朱印も授与されるそうです
その度に行列が出来るほどの人気だとか!🙄
まとめ

渋谷氷川神社のオリジナル御朱印帳もいただいちゃいました!
鮮やかな桃色がめちゃくちゃ可愛いくて一目惚れ〜😍😍😍
開くと縁結びの『結』の文字が描かれています
わたしの中でも縁結び・ご縁というものをとても大切に思っているし、それがわたしの役割のひとつでもあるので、自分にピッタリな御朱印帳かも💞🎀💞
江戸郊外三大相撲に数えられた金王相撲の土俵の円と、スサノオとクシナダヒメの夫婦神を祀ることから縁を合わせたデザインなのだそうです
こちらは桃色と緑色の二種類あります
カップルで色違いを持つのもいいかもねー❤️💑
これは、いま使っている御朱印帳の次に愛用する予定です😊🎵