三峯神社 奥宮 〜2020年♡Birthday参拝
姫巫女ちゃんねる🌸最新動画をCheck👉
三峯神社の拝殿での参拝を済ませたら、いよいよ本丸である奥宮に参拝です⛩️🙏🇯🇵
境内に遥拝殿もありますが、時間と体力に余裕のある方は、是非奥宮まで行ってみて下さい☺️
三峯神社 奥宮

Official site
http://www.mitsuminejinja.or.jp/
1741年創建。雲取山、白岩山と並ぶ、三峯三山の一つである妙法ケ岳山上(標高1329m)に鎮座している。5月3日には山開き、10月9日には山閉が行われる
奥宮参道入口

標高1000m程のスタート地点から、1329mまで登ります。奥宮までは約1時間弱の道のりです
『舗装されている道はない』とのことで、これは普通にガチ登山。
そうとは知らずに奥宮まで登って「ハヒィ〜😵😵😵」ってなったことが過去に何度かあるので…(大山とか鞍馬山とか。笑)
今回はしっかりした装備で臨みました😉👍 それでは、奥宮までの登山スタートです🗻🏃✨
第二の鳥居

先程の白い石の鳥居から、ひたすら山道を登り、趣のある木の鳥居(第二の鳥居)が見えて来ました。奥宮までは全部で4つの鳥居があります⛩🌳
一つ一つ数えながら、「もう少しもう少し」と歩を進めていきます
このくらいの季節だと普通にしていたら少し肌寒いのですが、登山をするには丁度いい気温かもしれません😊
あとね、虫がいないのがいいわ。笑
第三の鳥居

切り立った崖の道や、木の根が段差となり出来上がった天然の階段を登り続けると、次に第三の鳥居が見えて来ました
第四の鳥居

第四の鳥居。ここを超えると少し道が厳しくなります
ちょっとした難所?のような場所がチラホラと現れ、それがまたスリリングで楽しいんですよね〜🤭🎵
さぁ!奥宮まではあと少しですよ!!
鎖場

ここが最後の難関、鎖場です⚠
急な階段の先に、鎖だけを伝って岩場を登らなければならない場所があります
山を登り慣れている方であれば全然大丈夫だと思いますが、初心者の方は軍手などを用意しておくと良いかもしれません☝✨
奥宮

鎖場を登り終えると、奥宮へと到着です!妙法ヶ岳に登頂〜🙌🏻😆💕
本当にいいお天気。いい空気。前回訪れた時は奥宮までは行かなかったので、その分の幸せと感動が倍増です❤️❤️
無事に参拝を終えて、景色を眺めながらしばしの休憩。

試練を乗り越えた者だけが味わえる景色と達成感
次に来られるのはいつか分からない…。しばらく見られないだろう景色を、しっかりと目に焼き付けて来ました👀❇
下山は鎖場を超えれば、後はスイスイ〜っと。
西武秩父駅前の温泉施設「祭の湯♨」で汗を流して東京へと帰りました😌
あ、そう言えばまだ三峰神の湯に入ってない😳😳😳 むむむ、次こそはぁ〜!!!
ま と め
翌日は東京でも雪が降るという(ホワイトデー⛄❄)悪天候だったので、1日ズレていたら登れなかったと思います…。本当に良かったなぁ〜!!😆💖
先日、夢の中に白い狼が現れました🐺
どこかの聖域のような場所で。蒼々と草が生い茂る草原でした
そこには、一人の少女と若々しく美しい一頭の白い狼の姿が見えました。まるで物語でも見ているかのような、とても綺麗な光景だったーー。
次に夢の場面が変わると、わたしは自分の部屋の中にいました。するとそこに、草原で見た白狼がやって来たのです。そして、うちのにゃんこ達🐱と仲良さそうに戯れていました
…あれ? もしかして、新しい守護神をお迎えしちゃった??
でもかなり若い子だと思います。威厳とか全然なかったし。どちらかと言うと、わんこみたいです🐣🐶🌱
眷属神修行のために、わたしの所にやって来たのでしょうか🤭笑
年に一度の特別な日、特別な参拝。
お誕生日は、産んでくれた両親、関わりを持ち育ててくれた人達、起こった出来事、これまでの自分、今あるもの。。。
そのすべてに感謝をする日🌹💞🌹
またこの一年でたくさんの経験と成長が出来るように、色んな活動をして色んな場所を巡って、ワークをしながら魂の修行を積んで参ります💎❇
たくさんの人に光を届けられますように。どうかお力をお貸し下さい。お導き下さいませ。
お陰様でわたしは幸せです😊いつもたくさんの愛をありがとうございます🙇🏻💖💖